MGだけど入院すると病室寒いの暑いの?

この記事は約3分で読めます。

MG(重症筋無力症)になると、落ちてきた症状を立ち上げるために一定期間ごとに入院を繰り返さないといけないようです。

入院する時期が暖かい時期なら衣類にさほど悩まないかもしれませんが、寒い時期だと色々気になってしまいますよね。

ヒートテックなら、普通のでよいのか極暖や超極暖じゃないとだめなのか?

入院する際の持ち物は極力少なくしたいので、寒がりの人は冬場の入院は悩みます。

冬の病院は寒いの暑いの?

そもそも、冬の病院は温かいのか?

まずは、この問題から解決しないといけません。丘

それでも、気になるので実際に入院中の知り合いにSNSで聞いてみました。

それによると、大体は温かいという反応ですが、中には暑いという声もあるようです。

おそらく、体感温度には個人差があるためではないかと思われます。

高齢者が多ければ、かなり暖かく設定されている可能性はあるので、暑がりの人は結構熱く感じる可能性はありますね。

知り合いからは、病棟の立地や構造も影響しそうだと情報がありました。

病棟が南側に面していて窓も大きいと、日中はかなり暑いそうです。

看護師さんも皆半袖で、「薄手のインナーで大丈夫じゃない」という反応だったようです。

病院の空調設備は

私が入院する病院は、1993年に新築建て替えが行われえいますので、すでに築30年以上経過しています。

空調設備は、窓際に置かれたラジエーターに冷水が通れば冷気が出て、温水が通れば暖気が出るというタイプなので、新しい病院建物と比べると少し寒いのではないかと予想することにしました。

ちょうど、この病院に入院している知人でもいれば、もう少し確実に調べられたと思いますけど。

冬の入院時の衣類はどうする?

知人たちから得られた情報と、秋口に入院したときの経験から「日中はそれなりに温かいけど、明け方は結構寒い」という予測を立てました。

そこで、次のように用意してみました。

  • 厚手のパジャマと薄手のパジャマを1セットずつ。
  • 冬用のパンツ4枚。
  • 冬用の靴下3足。
  • 肌面コットンの極暖長袖ヒートテック3枚。
  • 普通の長袖ヒートテック4枚。

これだけあれば、大体の寒暖差にも対応できるだろうと思いました。

2~3日おきにランドリーで洗濯する予定で、入院期間は3週間の予定です。

ただ、他の持ち物と合わせるとパンパンになったので、もう少し減らすべきと考えます。

入院したら暑かった?

実際入院してみて、暑かったのか寒かったのか?

薄手のパジャマと極暖長袖ヒートテックだと、昼間はめっちゃ暑くて夕方から明け方まではちょうどよい。

薄手のパジャマと長袖ヒートテックだと、昼間はちょうどいいけど夕方から靴下を履いて、明け方はインナーダウンベスト着てちょうどいいという感じですね。

もっと冷え込む日の場合は、厚手のパジャマに長袖ヒートテックで行けそうです。

そこで、極暖長袖ヒートテックは、カミさんに持って帰ってもらうことにして、帰宅時の荷物を少しでも減らしておきましょう。

まとめ

この病院の、冬場の環境とインナーの組み合わせは克服したので、どのシーズンに入院となっても対応できそうです。

病棟の室温に関しては、おそらく高齢者を想定しているだろうとは思います。

でも、病院施設の状況や、個人個人の感じ方の違いもあるので、今回の記事についても参考程度に読んでいただけると幸いです。

タイトルとURLをコピーしました